1 2013年 01月 18日
すごく前のこと、更新が遅れてしまっていたのですが、レポートします。 昨年夏に行った、 親子で「世界に一本だけの傘」をつくろう!「傘にゴブリンワークショップ」 の模様をお伝えします。 傘に描くワークショップを通して、お父さんと子どもとのコミュニケーションをもっと持ってもらおう!という目的を持ったこの企画、ななんと集まったお子さんはみんな女の子でした! まずは自己紹介。 今写真を見ると、ちょっとみんな緊張気味だったのかな。 ![]() 次に作品集を用いての博士のこれまでの研究実績の紹介。 今回のように少人数のワークショップのように可能な場合には、ぎゅっと集まって紹介することは、僕と、また子ども達同士との距離を縮めるために有効だと思います。 ![]() そしてワークショップ内容の説明。 このワークショップは、お子さまの名前の頭文字から始まる言葉のゴブリンを傘に描くというものです。 傘の八面のうち、いっことばしで二面にあらかじめ僕が二体のゴブリンを描いておき、残りの面いっことばし二面に参加者が描いていきました。 子どもたちに、それぞれの傘を配り、OPEN!わっ! まずは、辞書を使って頭文字から始まる言葉を探してもらいます。 お父さんが子どもに教えながら一緒に調べていきます。 小学校低学年のお子さんには、始めてのことなのかな? ![]() そして実際に傘に描いていきます。 傘というのは、キャンバスとしては描きにくいものです。 工夫しながら、お父さんに協力してもらいながら描いていきます。 ![]() ![]() だんだんみんな盛り上がって来て、お父さんも描きだしたり、空いてる面にも描いたり、僕の絵にも色をつけてくれたり。 そして出来上がり! みんなが何のゴブリンを描いたか分かるかな? ![]() 愉快?な好評会を行い、 ![]() 最後に親子と僕で記念撮影! ![]() 一日企画でしたが、父と子という観点が新鮮でした。 親から子への愛、またお子さんが親のこと、すごく好きなんだってこと等、ワークショップを通して感じます。 親子とのワークショップは、胸にぐっとくるのです。 この傘をさして、親子でのお出かけを楽しんでほしいです。 お母さんもきっと喜ぶよ! このワークショップの企画グループの紹介です。(正式な活動内容等に関しては、各ホームページをご確認ください。) 子どもの、人、社会、自然とコミュニケーションする力を育むことを目的に、ワークショップを中心に活動しているグループ、「プリズム」 傘の内側に直に絵を描き、傘とアートの結びつきの可能性を見つめるアクション、「HAREKASA」http://harekasa.jimdo.com/ お父さんと子どもとのコミュニケーションを、もっとたくさん、もっと楽しく、という目的のもと活動するグループ、「パパコミュ」https://www.facebook.com/papacommu またワークショップ会場をベネッセさまにご提供いただきました。 関係グループのみなさま、活動のご報告が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 … ▲
by konakadaichi
| 2013-01-18 13:49
| 傘にゴブリンワークショップ
|
Comments(0)
2012年 08月 19日
![]() 傘にゴブリンを描くワークショップ、無事に終わりました。 午前中に到着してから、まず参加者に渡す傘に、絵でゴブリンを描きました。 参加するお子さんの名前の頭文字から始まるもののゴブリン、一人に二体ずつです。 写真はその段階の傘です。 半透明だと、黒いラインが映えます。 午後、参加ご家族が集まり、これまでの活動について話しました。 そしていよいよ制作開始! それぞれの傘open! 出来上がった傘の写真が手に入ったら、続きを更新します。 ▲
by konakadaichi
| 2012-08-19 20:41
| 傘にゴブリンワークショップ
|
Comments(0)
2012年 08月 15日
![]() “ハレカサ”というプロジェクトを行っている友人がいます。 “世の中にあふれるすべての傘を、 世界に一つだけのアート傘にするプロジェクト。”(ハレカサHPより) このプロジェクトを友人が始めるきっかけとなったのが、僕がむかーしにプレゼントした傘だったそうです。この傘。 ![]() そのご縁で今回ハレカサの関わる企画にアーティストとして携わることとなりました。 親子で協力して傘に絵を描くワークショップです。 下の詳細の一番下にもっと詳しい詳細へのリンクもありますので、興味がある方いらっしゃいましたらチェックしてみてください。 もう今週末なのですが、ギリギリまで参加を受け付けるそうです。 またfacebookを通しての申し込みとなりますので、facebookをやっていないよという方や、ご不明な点などありましたら、コメント欄等でお問い合わせください。 最近は机に向かい絵の仕事をする日々が続いているので、久々に人とのface to faceの時間、そこから生まれる制作を楽しんできたいと思います! ・・・詳細・・・ ★★プリズム×パパコミュ★★ クリエイティブ・プログラム#01 親子で「世界に一本だけの傘」をつくろう!(先着10組20名様) 今回、ご参加頂くパパとお子様に挑戦していただくのは「世界に一本だけの傘」を作ること。傘の“内側”に油性マジックで描くので、雨の日にはごきげんで使って下さいね♪ 描くのは、事物に宿る妖精“ゴブリン”。 お子様のお名前と仲良しなゴブリンが、すでに描かれた傘をお渡しします。 “ゴブリン博士”ことアーティストの小中大地さんによる楽しいサポートのもと、「自分の名前と同じ頭文字のゴブリン」を描いてみよう!パパと一緒に、辞書を片手に、仲良しになれるゴブリンを探してみよう! 【日時・場所】 -------------------------- 日時: 2012年8月19日(日) 13:30~15:00(開場13:15) 場所: 株式会社ベネッセコーポレーション 新宿オフィス 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング 12階 http://www.benesse.co.jp/benesseinfo/map/y_shinjyuku.html ☆参加表明はコチラから♪ http://www.facebook.com/events/418874434815291/ ▲
by konakadaichi
| 2012-08-15 14:17
| 傘にゴブリンワークショップ
|
Comments(0)
1 |
アバウト
![]() 小中大地の作品ブログです。作家活動、日々のできごと、思ったこと、忘れないうちに。Copyright (C) Daichi Konaka All Rights Reserved. by konakadaichi カテゴリ
全体 ≪活動歴≫ ≪美術活動≫ ゴブリン研究活動 ガッコーゴブリン ゴブリン博士の病院ゴブリン 雲南ゴブリンプロジェクト 竜の子ゴブリン ゴブリン・ラボ in 未来心の丘 ゴブリンをつれていこう! ゴブリンサーカス団! きみのゴブリン 廃工場ゴブリン ダイゴブリンマスキングペイ… いえゴブリン ~家族をつな… はがれ目ゴブリン 墨東“妖怪どんつき”クエ… ゆいまつりステージ背景画 おしごとゴブリン Candle Nite of Muse ニキビゴブリンをつれていこ… 大船渡の土ゴブリン ゴブリンスタジオ in 喜多方 ゴブリンたちのクリスマスみ… クリスマスゴブリンといろん… ゴブリン博士とらくがキッズ ゴブリンロード 顔をつけて遊ぼう! ゆいばさみ 傘にゴブリンワークショップ イスゴブリンの旅 生口島でのゴブリン キリサー ゆいぬ 岩見銀山竹ゴブリンワークシ… ひょうたんゴブリンワークシ… 病院ゴブリン博士展 小児科ゴブリンワークショップ 小諸ゴブリン ワークショップ「空ゴブリン」 Goblins Everywhere! さくらゴブリンをつくろう! さかなお小学校のきおくゴブ… 病院ゴブリンアーカイブ展 快晴筑波山&ガムテープゴブ… 桜まつりでゴブリンをつれて… 出張ゴブリン研究所 in ~ その他ゴブリンワークショップ その他ゴブリン研究活動 芸術祭 2009 メインアーティスト Café discasso 北方園壁画 ピョン太文庫壁画 a bird on the bran… 宇部美術研究所壁画 茗渓・筑波グランドフェスティ… 日清カップヌードル プヌー テンカウント壁画 グループ展 本の±1歩前 《書籍掲載》 《新聞掲載》 《テレビ・ラジオ出演》 《展示・イベント関連》 ≪絵本・イラストレーション≫ あいうえおのえほん ブタオのえほん 斉藤洋の日本昔ばなし キラキラ子どもブックガイド がくしゅうすごろくゲーム 科… その他絵本・イラストレーショ… ≪その他制作活動≫ ブログイラスト ウェルカムボード プレゼント 絵画調 鉛筆画 その他イラスト関連 その他絵本関連 その他立体造形関連 その他展示・イベント関連 その他 ≪その他美術関連活動≫ ≪日々のできごと・思ったこと≫ ≪リンク≫ … 未分類 メール
konakadaichi(at)gmail.com
(at)を@に換えてください 最新のコメント
検索
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 |
ファン申請 |
||